審美治療 | 京橋歯科医院

審美治療

  1. トップページ
  2. 審美治療

矯正治療を検討されている方、こんな不安はありませんか

口を開けたときに見える銀歯や歯の汚れが気になる方は、審美歯科治療をおすすめします。
銀歯を白い素材に変えるだけで、口元の印象はとても良くなります。
当院では、見栄えの良さを追求するとともに噛み合わせなどの健康機能の向上を目指しています。
また、金属アレルギーの心配がない、セラミック素材を使用しています。
すぐに見た目を良くしたい方向けに最短一日で完了する特急治療やセレック治療を採用し、高精度なセラミック技術をご提供致します。

セレック治療に関してはこちら

特急治療に関してはこちら

審美治療はこんな人におすすめ!

  • •銀歯を白くしたい
  • •過去に治療した詰め物や重ね物が取れてしまった
  • •歯の隙間が気になる
  • •歯の欠けが気になる
  • •歯を削らずにできるだけきれいに見せたい
  • •長持ちする高品質な被せ物が欲しい

美しい口元作りをサポートします

口元や歯並び、かみ合わせの見た目で気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。
審美治療では、高品質の素材を用いてオーダーメイドの詰め物や被せ物を作成し、気になる歯の色や形、歯並びを美しく整えます。

患者さんの悩みや要望をカウンセリングでじっくりと聞き、幅広い素材や治療法から最適な解決策を提案することで、お口の中の複雑な問題を解決しています。
セラミストがご自身に最適な色合いをご提案します
天然の歯の色合いをセラミックで作る歯科技工士は「セラミスト」と呼ばれ、歯科技工士の中でも稀有な存在です。
当院では、前歯の審美的要素が必要な部分の治療には、必ずセラミストが色合いを決めます。
そのため、患者様に美しく最適なセラミックを提供することができます。

当院の審美歯科治療の特徴

1セレック治療で最短1日で美しい白い歯

セレックは、医療先進国であるドイツで開発された、コンピュータ制御で歯科補綴物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。
従来の型取りは不要で、専用の光学カメラで口元を撮影(スキャン)し、撮影したデータをPCに取り込み、3D画像として再現します。
モニター上で修復物を設計し、設計データからミリングマシンが高精度で修復物を削り出します。
技工所を通さないので、これまで数週間かかっていたセラミックの歯が最短1日で完成し、すぐに美しい歯を手に入れることができます。

セレック治療について詳しくはこちら

2見た目と健康の両立

審美治療と聞くと、「白く美しい歯」という見た目に目が行きがちですが、「歯の健康を末永く守る」治療でもあるため、虫歯やお口のトラブルの再発を防ぐことができるのです。
近年、銀歯などで金属アレルギーの方が増えていると言われていますが、セラミックは金属を含まないので、金属アレルギーの方でも安心して受けられる治療法です。
また、金属成分が溶けて歯ぐきが黒くなることも防げます。

3色と形へのこだわり

人によって似合う色と形は違います。 写真を解析し、約30色のセラミックの色合いからセラミストが選択し、複数の色の重ね合わせ、天然の歯と見分けがつかないほどの被せ物をご提供します。
標準的な色や形ではなく、個々の歯の特徴をとらえることを「キャラクタライゼーション」といいます。
そのためには、歯科技工士(セラミスト)に高い技術力が求められます。
セラミックの場合、新たな歯周病、加齢による歯色の変化などのリスクを抑えることができます。

4マイクロスコープと拡大鏡の使用

より精度を追求するため、最大5.5倍まで視野を拡大できる拡大鏡や最大20倍まで視野を拡大できる歯科用マイクロスコープを使用して治療を行っています。

5正確な歯型を採取

美しい前歯を作るには、高精度の歯型採取が必要です。
当院では口腔内スキャナーを利用し、コンピューターで歯型をデジタル化して高精度に再現します。
これにより複雑な形状でもピッタリの被せ物を作ることができます。

6優秀なセラミスト(歯科技工士)

被せ物の品質は、それを作るセラミストの技量によって大きく異なります。
当院では、優秀なセラミストが被せ物や人工歯の色合いを決定します。
より自然で個性的な色や形を作るために、デジタル写真で患者さんの歯や口の中の情報を伝達する取り組みを行っています。

7治療後のメンテナンス

審美歯科では、特に前歯の場合、天然の歯と人工歯の境目が見えないようセットします。
しかし、加齢や歯周病による炎症、ブラッシングのしすぎなどにより、歯ぐきがやせ、縁が露出して黒い線のようなものが見えることがあります。
また、セラミックでも年数が経つと少しくすんでくることがあります。

そのため、当院で定期的にクリーニング(PMTC)を行うことで、本来の白さを取り戻し、美しい状態を維持することができます。
最低でも4~6ヵ月に一度は歯科でのメンテナンスを行うことをおすすめします。

口元の美しさは顔全体の印象を左右します

保険診療より費用が高いからセラミック治療は敬遠されがちな患者様も多いです。
しかし、「将来の虫歯や歯周病のリスク」と「健康と見た目の維持のしやすさ、寿命」を考えると決して高い治療ではなく、長期的に見れば費用対効果の非常に高い治療です。
審美性以外では、銀歯などの他の修復物よりも長持ちしやすい、金属アレルギーの心配がない、虫歯になりにくいなど、健康な歯を長く保つことが期待できることが一番のメリットと言えます。
当院では、セレックとセラミックの特性を生かし、歯のかみ合わせや形、色に細心の注意を払い、患者様に心からご満足いただけるよう心がけています。
お気軽にご相談ください。

症例紹介

1セラミックインレー(CEREC治療)

治療前

セラミックインレー(CEREC治療)治療前

治療後

セラミックインレー(CEREC治療)治療後
患者様 40代男性
主訴 歯の間に食べ物が挟まる(虫歯)
治療方法 虫歯が深いところに達していたため痛みが出る可能性があった。
一段階目として虫歯を削り保護材を入れて経過を観察。後日、保護材を外しセラミックのつめものを入れるCEREC即日修復を行った。
費用 88,000円(税込)
治療期間 2カ月
治療回数 2回
リスク 治療中または治療後に軽い出血や痛みを伴う場合があります
治療により歯がしみることもあります
強い力がかかることよりごく稀に欠けたり壊れる可能性があります
咬み合わせ・歯ぎしりの強い方は、歯を守るためマウスピースの使用が必要なことがあります

2セラミックインレー(CEREC即日治療)

治療前

セラミックインレー(CEREC即日治療)治療前

治療後

セラミックインレー(CEREC即日治療)治療後
患者様 30代女性
主訴 歯の間に食べ物が挟まる(虫歯)
治療方法 虫歯を削り保護材を入れて経過を観察。その後、保護材を外しセラミックのつめものを入れるCEREC即日修復を行った。
費用 88,000円(税込)
治療期間 2カ月
治療回数 2回
リスク 治療中または治療後に軽い出血や痛みを伴う場合があります
治療により歯がしみることもあります
強い力がかかることよりごく稀に欠けたり壊れる可能性があります
咬み合わせ・歯ぎしりの強い方は、歯を守るためマウスピースの使用が必要なことがあります

3セラミックインレー(CEREC即日治療)

治療前

セラミックインレー(CEREC即日治療)治療前

治療後

セラミックインレー(CEREC即日治療)治療後
患者様 50代女性
主訴 銀歯のつめものが取れた(虫歯)
治療方法 外れた銀歯の内部が虫歯になっていた。
虫歯を削り3Dスキャンを行いミリングマシンでセラミックブロックからセラミックインレーを削りだした。
出来上がり次第セラミックのつめものを入れるCEREC即日修復を行った。
費用 88,000円(税込)
治療期間 1日 90分
治療回数 2回
リスク 治療中または治療後に軽い出血や痛みを伴う場合があります
治療により歯がしみることもあります
強い力がかかることよりごく稀に欠けたり壊れる可能性があります
咬み合わせ・歯ぎしりの強い方は、歯を守るためマウスピースの使用が必要なことがあります

京橋歯科医院

〒東京都中央区京橋1-6-12 NS京橋ビル1F

各種保険取扱

診療科目

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • インプラント治療
  • 予防歯科

歯科ドック

  • 細菌検査
  • だ液緩衝能検査
  • 歯周検査
  • 虫歯検査
  • 顎関節の検査
  • 口腔内の粘膜の検査
診療日・休診日
10:00~19:00 -
休診日
  • 土曜・日曜・祝日

自由診療について

インプラント治療

インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと咬める歯を取り戻す治療法です。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。

施術の価格

インプラント埋入施術

220,000円(税込)〜440,000円(税込) (※治療内容によって異なります。)

施術のリスク・副作用

インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。

審美歯科治療

審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。

施術の価格

10,000円(税込)〜275,000円(税込) (※治療内容によって異なります。)

施術のリスク・副作用
【ホワイトニング】
ホワイトニング剤の刺激により、歯がしみる知覚過敏の症状がおこる可能性があります。
【オールセラミッククラウン】
金属などのインレーやクラウンと比べると、強度が若干劣ります。
【セラミックインレー】
部分的に削った箇所に装着するため、歯を削る量が比較的多くなります。
【ラミネートベニア】
強い力のかかる臼歯部などに装着すると、割れる場合があります。
【メタルセラミッククラウン】
金属を全く使用しないオールセラミックと比べると、見た目はやや劣ります。
また、金属を使用するため、歯茎や歯と歯茎の境目が変色してくる場合や、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。
求人案内
  • 銀座線京橋駅6番出口から徒歩2
  • 浅草線宝町駅A7出口から徒歩2
  • JR東京駅八重洲口から徒歩5

医院アクセスを詳しく見る

京橋歯科医院