
銀座線京橋駅から徒歩2分の当院はリラックスをして頂くために医院空間・雰 囲気にもこだわった歯医者です。
どんな些細な悩みでもご相談ください。
例えば転んで前歯を折ってしまった場合、歯や骨へのダメージ、残っている歯の量、元々の歯並びや歯茎の健康度などにより、治療の内容は変わります。
虫歯や歯周病においても同じです。
当院の自由診療は患者さんのお口の中の状態やご希望に合わせて、しっかりと「おしゃべり」するお時間を取らせて頂き、患者さん毎に最適な治療法をご提案しています。
話好きな院長やスタッフがご説明致しますので、普段聞きにくい歯についての質問やお悩みについてお聞かせください。
2020.12.07
年末年始の診療のお知らせ
2020.08.05
検診のお休み、時短診療のお知らせ
2020.05.21
歯医者の予約の取り方
2020.05.12
一番奥の歯の大切さ
2020.05.07
ネットのお悩み相談
2020.05.01
ゴールデンウィーク診療のお知らせ
2020.04.22
治療を途中でやめてしまうと?
2020.04.21
あなたの歯の症状は?
2020.04.20
歯医者が多いのはどこでしょう
2020.04.17
セラミック治療とは
2020.04.14
治療の痛みと麻酔について
2020.04.10
歯科医院の選び方
2020.04.09
歯科医院の口コミとは その2
2020.04.08
歯科医院の口コミとは
2020.04.07
京橋に開業して1年経ちました
2020.04.03
おすすめの歯ブラシ
2020.04.02
歯のクリーニング
2020.03.31
当日のご予約はお電話で
2020.03.09
auPAY対応のお知らせ
2019.07.31
夏休み前のご予約
2019.07.22
初めてのホームホワイトニング
2019.07.08
京橋歯科医院の受付デザインが歯科専門誌アポロニア21で紹介されました。
2019.06.28
大口式インプラント導入しました。
2019.05.09
令和元年5月9日にオープン致しました。
2019.04.26
ホームページ公開しました。
当院では治療のご提案の際には自由診療と保険診療をあえて分けてお伝えしていません。
初めは保険診療希望の方でも、ご説明の中で歯を残す可能性が高まるとしたら自由診療を選ばれることがあるからです。
逆に初期の虫歯や歯周病に対して自由診療をご希望の方には保険診療をお勧めすることもあります。
一時にかかる費用が安かったとしても再発してしまうと治療費も時間も無駄になってしまいます。
費用ではなく、どれだけご自分の歯を残すことが出来るかというのが大切だと考えております。
京橋歯科医院では、一般的な虫歯の治療から、小児歯科、歯の予防まで、皆さんのお口の健康を守る治療を保険適応内で行います。
京橋歯科医院では保険の診療も丁寧に時間をかけ治療計画をしっかりとお伝えして歯科治療を進めていきます。
セラミックやジルコニア、ゴールドといった高性能な素材、インプラントや矯正歯科、ホワイトニング、そして衛生士によるプロのクリーニングなど、保険治療ではカバーができない、もっと適した材料や技術を用いた治療が、保険適応外の治療となります。
京橋歯科医院では、患者様に自費治療の効果とメリット、治療費を説明させて頂き、自費治療を行います。
歯科ドックとは、お口の中の状態を検査し、病気の早期発見するだけではなく、一生涯自分の歯で快適に食事ができるよう手助けします。あなたのお口の中を、定期的な検査して置くことで、治療のための通院に沢山時間をかけたり、治療の不快感や不安感に悩んだり、余分な費用をかけたりするリスクがなくなるかもしれません。歯科ドックで検査する大部分のお口の病気は、ご自分の手入れで防げることなのです。
京橋歯科医院では、削る治療ではなく、歯科ドックなど日々の検査やお手入れ方法などを指導させて頂き、あなたの健康のお手伝いをいたします。
少しでもリラックスをして頂けるような歯医者を目指して、医院空間・雰囲気にもこだわりました。
※クリックすると院内イメージが拡大します。
〒東京都中央区京橋1-6-12 NS京橋ビル1F
診療日・休診日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと咬める歯を取り戻す治療法です。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。
インプラント埋入施術
20万円(税別)〜40万円(税別) (※治療内容によって異なります。)
インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。
審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。
1万円(税別)〜25万円(税別) (※治療内容によって異なります。)